贅沢☆

1月だったかな?

三温窯さまのマダム・Mさんに、

Mさんお手製の黒豆をいただきました。

Mさんと豆。豆とMさん。

別にどっちでも良いんですが、

美味しい黒豆だったなぁ。。。。。。。。。。←豆?

日々、

小豆は煮て、製餡していますが、

実は、黒豆や他の豆をほとんど煮たことがなかったことに

気がつき、コトコトするようになりました。

そしたらもう…凝るわけですよね。。。。。。。。

yohira 職人つれづれ日記♪-120306_115305.jpg

三温窯さんの器に、

よひらの糯米を作って下さるSさんの黒豆を。。。。。。。。←豆?

器も豆も、五城目産です。

三温窯さんのHPにある言葉。

植物の灰を原料とした釉薬を使い日用雑器を中心とした
陶器を制作しています。

日々の暮らしの中で使うことによって料理と器の両方が
引き立て合う味わいのある使い易い器作りを目指し

励んでいます。

本当、その通り。

このしっくり感に感動しました。

うちで豆をいだたく時は、三温窯さんの器と決めています。

黒豆は、始まりであり。。。。。

yohira 職人つれづれ日記♪-120529_102825.jpg

紫花豆

先日、鈴和さんに小豆を買いに行きました。

鈴和さんに行くと必ず、別口で豆を買います。←楽しみなのです♪

白花豆、トラ豆、金時豆、大福豆など。。。。。。。。

2~5合くらいずつ買っては、

パイロセラムでコトコトしています。←ほとんど余熱調理だけど。

写真は、先日購入した北海道産の紫花豆・5合。

奥に写っているのは、朝市で購入した青森産の紫花豆。

yohira 職人つれづれ日記♪-120211_094425.jpg

これは、浸水後の豆。とても大きく戻るんです。

なんというか、ワクワクしてくるんだなぁ。

簡単に、国産の花豆を購入してたんだけど、

実は先日、国産の花豆って、高級品なんだと知りました。

yohira 職人つれづれ日記♪-120529_102851.jpg

こちらは、青森産の白花豆。

白は、紫とはまた違う上品な美味しさの煮豆に仕上がります。

こんな感じ。

yohira 職人つれづれ日記♪-120601_111322.jpg

しっとり。とろ~んな上品な美味しさです。

皮もとても軟らかく仕上がりました。

豆を煮ることって、

特別、手間ひまがかかるわけではなくて、秋田弁でいうところの

シナッとやれば問題なしです。ガタめがせればダメですw

やってはいけないこと(=豆を踊らせない、顔を出させない)を

しないとか、所謂、イラチな気持ちを起こさなければ、

誰にでも出来ると思うので、おススメです。

煮上がったら、1晩置いて落ち着かせてから食べてね♪

…お菓子売れなくなるってか?

お菓子とはまた別の美味しさがあると思っているので

私もまた準備しよーーーーっと。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)