雨の前に…

昨日は、玉ねぎの収穫をして、

かぐや姫さんの開花で品種確認ができました。

間違いなく、かぐや姫さんです!

水蓮さんもたくさん咲いてました。

この他に、白色も。

今日は、春菊を全て収穫して、

サクッと耕して、中早生たんくろうを定植。

同じ畝に、2毛作目のほうれん草を種蒔き。

品種は、アンコール。全て蒔けました。

数日前に、ほうれん草を全て収穫して、畝を解散。

ニラの畝を大きくして、春菊の種蒔き(2毛作目)や、

甘とう、早生黒頭巾を定植させています。

ダビデ(オクラ)は、長ネギの間に定植。

昨年、忘れていた錦秋。←枝豆。

種蒔きしました。

これで、梅雨入り前の種蒔きは終了です。

玉ねぎ収穫後の畑は、畑が乾いたら、

サクッと夏野菜でも植えたい…予定です。

来週、秋に向けての種が届くのが楽しみです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

点検終了〜

昼前、点検をお願いしていた自転車が

帰ってきました。

昨年は、同好会に行く時に、押して行くだけ…

ブレーキが鳴る事を知っていたので、

来春、点検に出すまでは乗られん…と過ごしました。

一昨年の12月。

自転車やさんが、母にカレンダーを持ってきてくれました。

その1ヶ月後くらいに母が亡くなったのですが、その時に、

娘さん、車ばっかりに乗って、

自転車に乗ってくれないー

みたいな?会話があったみたいなんです。(母談)

今回、点検をお願いするために、自転車を持って行った時に、お話しました。

母があの1ヶ月後くらいに亡くなった事。

母の治療で、車に乗ってばかりになってしまった事。

母の半年前に父が亡くなり、母も送ったので

近場は自転車に出来るだけ乗りたい事など…

自転車やさん、驚いてました。

今までの私なら、お話しなかったと思います。

色々考えてしまって。

けど、勇気を出して、話をしてみました。

今日、自転車を届けて下さり、

ツバメの巣の話や、母が残したものの片付け方の話など

自転車やさんに教えていただきました。

すっ転んだり、落ちたりしないよう…

気をつけて乗ろうと思います!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ