パイロセラム

パイロセラムって知ってますか?

ビジョンって聞いたことありますか…?

または、ナルミのクックマスターって知ってますかね…?

yohira 職人つれづれ日記♪-120319_094905.jpg
yohira 職人つれづれ日記♪-120319_095121.jpg

私の大好きな鍋です。(えっ?)

私が某鋳物の鍋を買わない理由だったりします。

今更なんですが、所謂…昭和レトロにハマっています。

母の実家の影響で、小さい時から、
パイロセラムや、ネオセラムウェアと呼ばれる、
硝子のセラミックスの鍋があり、使ってきて、今も愛用中。

なので。
私的には、昔から今もこれからも使っているだろうってことで
昭和レトロって感じてないのが正直なトコですが。

直火当たり前、オーブンOK、電子レンジ大丈夫…



超耐熱でありながら
ガラスなため、耐薬、匂い移りなし、もちろん金けなし。

今更ながら、良い鍋だなぁ…って再確認しています。

焦げつかせても、擦らずにつるんつるんになるし、

手入れがとても簡単なとこも、お気入りポイントです。

yohira 職人つれづれ日記♪-120319_191546.jpg

ビジョンで玄米を炊いて、おこげが出来ても…

むらしている間に、キレイにはがれてしまいます。

あまりに大好きなために、妹にもあげてしまったw

私は大絶賛!

…とはいえ。

クックマスターや、ビジョンは、後続のシリーズが出てるみたいだけど、
パイロセラム・コーニングは、鍋類は廃番で食器しか
作られなくなっちゃったんだよね。

1970~80年代の品物みたい。鍋。ほぼ私と同じ年代だ。


実は、去年小さいの1つ割ってしまい、慟哭を通り越した

悲しみを味わいました・・・。


大切に大切に使わないとね。もう作られないなんてすごく残念です。

パイロセラムも割れますが、某鋳物の鍋・琺瑯もガラス製品だから

衝撃を与えると、割れますので、同じです。

yohira 職人つれづれ日記♪-120321_093735.jpg

大きめのパイロセラム・メリーフラワー。

さて。

この鍋を使って炊くとあるモノの話も書いちゃいます!

もうね。

パイロセラムの話をしたら、止まんないので気をつけて下さい。

私にw

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

おはよぅ♪

yohira 職人つれづれ日記♪-111122_085721.jpg

いつだったかな?まだ寒かった頃に撮ったみたい。

冬眠から目覚めることにしました。

けど。

またいつ冬眠?逃亡?バケーション?しちゃったりするのか…

わかりません。。。かなり無責任?

はい。とらばーゆ(古っ!)はしません。

養蜂家に、とらばーゆwしたわけじゃないよ?

冬眠から目覚めてみることにしたのは…

10日の朝市に、優楽里のママン、朝倉奈緒子さんが

テヘッ

きてくれた!という、とてもうれしい事があったから~

今はまだ、野菜も山菜も時期ではなくて、

閑散とした五城目朝市で、申し訳なかったなぁと。

ペコリー

すみませんでした。

いつも奈緒子さんのブログ読ませてもらってて、

彼女のブログから、元気や勇気をいただくことも多くて、

昨年、お店に行こうと計画してたんだけど、

私の進路?のことで、色々あった上に、(東京に)行かないという決断を

したりがあって、まだお店に行けてなくて、

今年こそは本当に行くよ。行かせていただきまーす。

昔、お師匠さんに言われたこと。

板前になるにしても、ホステスさんと同じように社会のことを

リアルタイムで知ってなきゃいけないし、同じような接客や外見は

ないけれど、同じように勉強して、教養ももたなくてはいけない。

これくらいでいいかな?って勉強してても、ホステスさんお水の世界の人は

その何倍も何十倍も努力して、勉強しているもんなんだということを

頭に入れておきなさい。

って。

この言葉はいつも思い出して、ひそかに奈緒子さん、

奈緒子ママのことを尊敬してます。

ペコリー

五城目朝市まで足を運んでいただき、ありがとうございました。

冬眠から目覚めた記念に、

お菓子とは関係ない、どーでも良い系の話でも更新しようかな~?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ