
昨年の秋に、母と植えた「春の粧」。初開花です。
「華燭の典」を開花させて問題はほぼなかったので、開花させてみました。

「春の粧」と言えば、「滝の粧」ですが…
あれからゆっくりゆっくり成長中です。(写真は先月17日撮影。)


昨年の秋に、母と植えた「春の粧」。初開花です。
「華燭の典」を開花させて問題はほぼなかったので、開花させてみました。
「春の粧」と言えば、「滝の粧」ですが…
あれからゆっくりゆっくり成長中です。(写真は先月17日撮影。)
品種がはっきりしていないので、輝さんの芍薬と呼んでいる、
祖母の芍薬さん達が開花し始めました。
この芍薬達については、株数を確認出来ない程ある上に、
とても大株に育っており、秋は株分けに追われそうな予感。
昨年出来なかったので、今年は…
…おそらくなのですが、
古い記憶と、色々調べて見た結果、
「サラベルナール」と、「ラテンドール(ラ・タンドレス)」ではないか?と思います。
今、畑がとても良い香りに包まれています。
次回、
アホい子と噂になってしまっている、私の畑について書けたらいいな♪
最近のコメント