中日は浴衣の日

060819_221236.jpg

こんばんは。
昨日から一日市盆踊りが行われています。
今日は中日、浴衣踊りの日でしたよ。

浴衣の日とは、1日目、3日目は仮装でも競う華やかな踊りの輪なのに
対して中日は、仮装はなくて、踊りと唄、雰囲気で競う、まぁ技術の
日って感じっていえばいいのかな?

浴衣の日と決めても、やはり一日市盆踊りは仮装が最大の見せどころ
だから、何かしらやりながら踊っていますよ。

母達が踊った町内会では、浦の虎子をやってました。
浦の虎子とは、菅江真澄の本にも残され、盆踊りの唄にも出てくる
浦城の狐のお話です。

で、この写真、私の母が写ってます(^O^)

今年もまた踊りたいなと思いながら踊れませんでした…
恥ずかしいというか、なかなか入りづらくて眺めてるだけでした。
明日が最終日なので、勇気があったら踊ってるかもしれません。。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

水に振り回される

こんばんは。もう寝ます。(ノ´▽`)ノ
久しぶりに書いてみようと思うんですが、また断水ネタです。

水が使える時間が限られてうえに、塩素臭いから飲用にしてはいけない
とか問題がありすぎて疲れてきました(´・ω・`)


塩素がキツイから、洗髪すると髪の毛ギシギシ、シャワー浴びると
皮膚にしみて痛いです(TωT)


仕事の方も問題を起こしつつ、何とかお盆を迎えられました。
毎日、午前3時から仕事をしています。普通、効率やお菓子そのもの
うんぬんから順番を決めて製造するのですが、今は水を使う?
使わない?洗い物は何がでる?水道水出る時間は~って水で順番を
決めなくてはいけない状態です。

寝坊したら水道の時間に間に合わせた仕事が出来なくなってしまうと
緊張してしまって、しっかり眠れてない感じ。

こんな状態だから、町外の知り合いは水をタンクに入れて持ってきて
くれるんです。コメトギは意外にたくさんの水を必要とするので
とてもありがたい。ありがとうm(._.)m

給水車も活用、イオンでもらえるミネラルイオン水も毎日利用させて
もらってます。

早くこの生活から脱出したいなぁ。
雨降りそうもなくて、この暑いのも疲れたよ・°・(ノД`)・°・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ