赤紫蘇

今朝、朝市前にもう一度、梅酢の状態を確認。

yohira 職人つれづれ日記♪-120722_083834.jpg
yohira 職人つれづれ日記♪-120722_083915.jpg

今日は暑くなるって言うし、

大丈夫でしょう。ってことで、出発。

yohira 職人つれづれ日記♪-120722_092314.jpg

通称・エツコさんから、赤紫蘇を3束購入。

みなべの方に入れたのも、エツコさんの赤紫蘇。

真っ赤になるのを通り越して、黒くなりそう…なくらい

色が出る赤紫蘇です。

この赤紫蘇は、(大)昔からの品種で、

毎年、種を取ってはまき…を繰り返しているそう。

1束 200円

エツコさんは、束の大きいお母さんの1人。

お得に旬の野菜が購入できます。

もちろん、美味しいよ。

赤紫蘇を手に入れたら、内職開始~♪

3束はすぐに出来たけど、今日はお隣の安田さんの

赤紫蘇8束の内職もしてました。

葉だけの状態にして帰宅したら、後は洗って作業開始。

yohira 職人つれづれ日記♪-120722_180408.jpg

3束分。

直径36センチのボールに押し込んでこのくらい。

塩をして揉むこと、2回。

途中、母のやり方だと、洗うらしいのですが、

私は洗わずに絞っては揉み。。。

yohira 職人つれづれ日記♪-120722_182814.jpg

あの山はこのくらいになりました。

この状態で重さにして、383gありました。

赤紫蘇に白梅酢をかけて、なじませて…

yohira 職人つれづれ日記♪-120722_183740.jpg

投入直後の写真。

梅酢、まだ紫蘇の位置まで上がってないけど、

明日の朝になれば、上がっているので大丈夫~♪

塩も、浸透圧が進むうちに溶けるから問題なし。

ゆさゆさしてるうちになくなってる感じ。

土用干しは…

みなべのと一緒に…と希望しておりまする。。。。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

5客で480円なり。

先日、購入してしまいました。

yohira 職人つれづれ日記♪-120711_154019.jpg

アデリア(石塚硝子)ハリオ 耐熱硝子

カップ&ソーサー 

未使用品です。

(私はパイロセラム何でも、未使用のものしか買わないです。)

調べてみたら、もしかしたら

こんなお値段では買える代物ではないっぽぃかも?

アンバーもあったんだね。

アンバーは、現在、復刻版のアデリア60がある模様。

せっかく洗ったし…ちょっと使ってみたいな♪

ということで、こんなことをしてみました。

yohira 職人つれづれ日記♪-120712_064822.jpg


 


グレープフルーツ羹

このカップ専用に…って、ふだんお見せしないものを

作れたら良いのに。。。

お仕事の合間って、厳しいZE…。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ