コーニングのパイロセラム。
あまりメジャーな柄ではないけれど、私は好きだよこの柄。
1年くらい前に、上を手に入れたんだけど、あまり目にする柄ではないから、
もう手に入れることもないかもしれない柄だと思ってた。
この柄モノは、取っ手の部分が大きめの作りで
とっても掴みやすいよ。初期のものは、作りが小さいとは聞いたことがあるけど、
それは本当なのかな…?
この大きさは何台も持っているから、今は使わずにしまっておくつもり。
私のところにきてくれて、ありがとう。


コーニングのパイロセラム。
あまりメジャーな柄ではないけれど、私は好きだよこの柄。
1年くらい前に、上を手に入れたんだけど、あまり目にする柄ではないから、
もう手に入れることもないかもしれない柄だと思ってた。
この柄モノは、取っ手の部分が大きめの作りで
とっても掴みやすいよ。初期のものは、作りが小さいとは聞いたことがあるけど、
それは本当なのかな…?
この大きさは何台も持っているから、今は使わずにしまっておくつもり。
私のところにきてくれて、ありがとう。
↑
意味不明。
夢を見た。
夢の中で、テレビを見ている夢。
若者の間で、「がいえ」と呼ばれる現象が流行っていると。
「がいえ」というのは、いわば、ぼったくりみたいなもので、
「がいえ系居酒屋」とか、「がいえ系ホテル」のような、がいえと
看板に表示されている店が増えており、そこに誘われて
連れてこられる若者が、
「いや、これでェ…」
とか、
「いや、私はいらないんで…」
と、断ろうとし、誘っている側が、
「あっ!?んが?はいって言え!」
と、店の入り口で、押し問答になるため、がいえ系と呼ばれている。
って、夢の中のテレビでやってました。
本当、意味不明。
がいえってなによ…。
なんで、看板のそんなこと書くよ…。
寝起き、そのままケータイで「がいえ」って検索してしまいました。
あぁ…なくてよかった。
あるわけないけどさw
最近のコメント