naoko.murakami

生涯学習。

昨年、盆踊りが終わった後、

民謡を習い始めました。

一日市盆踊りの唄を上手に歌えるように

なりたい!

って話していたら、八郎潟民謡同好会の一員になりましたよ。

いつかは、秋田追分を…と思って、練習していますが、

私はまだまだ、井川さくら(駅)にも着けない状態なんですよ。

長者の山、生保内節から始めて、

秋田おばこ節を覚える前に、秋田船方節を歌い、

おばこ節を勧められ、何度か唄って…

今、1番覚えたいのは、秋田港の唄かな?

お山の唄より、海の唄が好きな直子でした。

蒔いて、蒔いて、蒔いて

お久しぶりになってしまいました。

書こうと何百…思ってはそこでお終い…を

繰り返したことか…

お彼岸明け頃から、種蒔きをしています。

昨年、家庭のない私が、母の家庭菜園を

受け継ぎまして、直子のはだげを始めました。

今年は、種蒔きからやってみたい!と思い、

種蒔きをして、育ててみています。

写真は、キャベツの苗です。

はだげの方は耕して、ほうれん草、春菊、葉も根も丸ごと食べられるタイプの

ミニ大根の種を蒔きました。

春植えの玉ねぎの苗を見つけたので、植えました。

来月には玉ねぎの収穫が待ってますが、

秋田で北海道方式をやってみたくて、実験してみます。