
今の私のおにぎり完成形、お握らないおにぎりの記事が消えました… はて?
まぁ…良いです。問題無し。
昨日の話には続きがあって、親子三代の話をママ(某)にしました。
「私、産まれた時に、村上の祖父母は居なかったし、
両親は民謡唄わなかったよ。私の民謡どっから来たんだろ…?」
「あなたの秋田生まれ秋田育ちのDNA、魂に刻まれてるんだよ、秋田の民謡。」
と、一言をいただきました。

村上の祖父母と父の写真。
父の親子写真はこれしか無くて、この写真も仏壇に飾っています。
最近、私は、顔にお父さんの面影がある。とか、村上さんの顔だと
言われる事が多くなりました…
町内外近隣の方に、自己紹介をする時にとても役立っています。
私、一日市の、元村上プロパンの、長女の…
と、いうと、あぁ!うんうん!わがる!って通じてしまいます。
お父さんの顔は、祖父の顔に良く似ていたので、私はこの系統を
継いだ顔だと言うことなんです。
…それで。民謡は、父の妹にあたる方に質問したら…
祖母キミヱさんが唄っていたそうです。
家事をしながら、良く生保内節唄ったり、キミヱさんのお友達が
若い頃、一座で回って歩いた方だったようで、よく唄ってたよ。
との証言を得たのでした。
キミヱさんは、母が御嫁に来る前に亡くなっていて、
私は写真でしか知らないのです。
私の民謡は、血、魂の繋がりから来たみたいです。
安心しました。
突然変異なんじゃないのか?と思ってました。
最近のコメント