しその実、収穫

母作。しその実漬け。2020年。

どうしよう…お母さんに習わなかった…

私、お母さんのしその実の漬け物好きだったのになぁ…

時間ないから、やってられない!って、私には無理だって

教えてくれなかったよ…

混ぜる野菜や漬物についてだけ、教えてくれたなぁ。

今年は2本、苗で植えて、最初のうちは食べた。

けど、あの暑さと水不足で、アクが強くて、夏場は食べられなかった。

苗ではなく、日陰のこぼれ種からのしそを食べていた…

だから、ちゃんと、食べよう!食べたい!と思い、

実で、収穫することにした!

いや、ニンニクの畑作ろうと畑に行ったら、思いついたのでした。

このまま、土に還すの勿体無いなぁ…

美味しいから食べよー!って。

紫蘇の実、どうやって漬けていたの?

こいだら、何とするの?

分からないので、おばさんに聞いた。

アク抜き後、ほぼおばさんに持って行き、大量過ぎて、笑らわれた。

私の分は全部、醤油漬けにした。冷凍もしてみた。

2本と、畑に点在していた、こぼれ種のしそで、1キロ強の実を収穫。

時間がとてもかかったけど、今の時期しか出来ないからね、

逃すと来年だからね、今度こそ、ニンニク植えよー!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

SNSでもご購読できます。