民謡「長者の山」

昨日は、民謡「長者の山」全国大会でした。

私の長者の山は、8月17日に開催された、講習会から始まってました。

講習会受けてみよー!って簡単な気持ちで申し込んで、

講師の王藤正蔵先生をはじめとする、実行委員会の皆様、

伴奏陣の皆様の、熱のこもった指導により、民謡の大会にまだ出たことなんて

ないのに、申込書+申込料をおさめて帰宅したくらい、とても楽しくて

大変多くの事を学ばせていただいた講習会でした。

当日、最後の審査員講評で、来年に向けての課題や、目標をいただき、

来年も出場出来たら良いな。と思いながら帰宅しました。

肝心の…私の唄ですが。

壇上で楽しくて楽しくて、元気よく唄ってしまいました。

先週、秋田追分で緊張しまくっていた私はどこに???

師匠と、姉弟子に当たる◯◯ちゃんの三味線伴奏、太鼓は◯◯◯先生…

心に残る全国大会でした!

今日からは三味線ガッツリがんばります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

SNSでもご購読できます。