決闘。のつもりが序章w

食を仕事にさせていただいておりますが、

実は苦手とする食べ物が多い私です。

あまり正直に苦手だと書くと、お仕事に支障を来す恐れが

多分にあるので書いてませんが、納豆・漬物・まぐろは

公表済みだし、あとハタハタを食べないことも確か公表してるし、

がーん!!

あれもあれもこれもそれも…実はみんな苦手なの。

”そんなんで、どーやって仕事してんのよ?”

と、思われても仕方ないほど、苦手が多く、

苦手ながらに、(私の中ではブッブーだけど)あぁ…この食べ物が

好きな人は、この食べ物のこんなところが美味しいって

感じてるのかなぁ?って考えながら、複雑な感覚をやり取りしつつ、

異常に複雑にして食べています。

けど。

そのまま、苦手にしておくわけではなく…

あえて、苦手なものを苦手だなぁ、と言いながら

食べるのが好き。趣味かな…?

人間、怖いもの汚いものとか好きでしょ?

キャー!!とか言いながら、目は見開いてるもんなのよねw

私はこれを、闘いという。

近年、この決闘で勝利を納めたものは、レバーとイカの塩辛。

別に決闘しなくても、お菓子には直接は関係ないけど、

全てはつながっている。と考える私には、苦手=スルーはない。

今、闘っているのは…

昨年末あたり、実はこれと闘っておりました。

yohira 職人つれづれ日記♪-120218_205721.jpg

実は、酒粕の関係する食べ物が苦手で、

人知れず悩んできました。(いや、何もだし、ヒ○ヤ大黒堂風でw)

粕漬けが食べられなくて、いつも箸をつけなかったんだけど、

何を思ったのか、いきなり自作原理主義になってみました。

そしたら。。。美味しかった。

なんで早く自作してみなかったんだろ…?って反省。

実は酒粕の前に、味噌漬けを研究してて、

今は、酒粕と味噌、蜂蜜を使い、思い通りの味噌漬けも

漬けられるようになった。

yohira 職人つれづれ日記♪-120419_142029.jpg

諸白は、すっごく美味しいです。

色んな酒粕を食べてみたけど、この酒粕を食べていなかったら、

まだ(微妙に)闘っていたかもしれない。

てへ

というか、太平山のお酒が好きですわ。

味噌はここの味噌を食べて育ったし、ここら辺で昔から

言われる通り、太平山さんの酒粕の香りはとても良いと思います。

ので。

よひらの酒まんは、太平山さんの酒粕で作ってきたんですが、

今年からは、諸白&天功にリニュさせていただきました。

yohira 職人つれづれ日記♪-120311_161716.jpg

見た目には分からないけど、変わってました。。。

色々、脱線してしまって、まだ本編の決闘にに入れず。。

なんの?だれのブログがわかんないしw

ひとまず、ここで切ります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

玄米ごはん♪

yohira 職人つれづれ日記♪-120412_171741.jpg

玄米ごはんを食べています。

お気に入りのメリーフラワーのパイロセラムで炊いています。

実は、とてもお恥ずかしい話ですが、
この歳まで玄米が鍋でちゃんと炊けることを知りませんでした。

そして。そして。
わが秋田に伝わる玄米の炊き方も知りませんでした。


これ→ 


クックにもある→ 



最初に書いちゃいますが、放射能が…は、
玄米を食べ始めたことに全く関係ありませんよ。

その昔、玄米を食べていましたが、玄米が炊ける炊飯器が
壊れてしまったのを機に、家族と同じ白米を食べる生活になってました。

私としては…玄米が食べたいんだけど、我慢せざる得なく…

圧力なべがないと炊けないもんなんだと信じ込み、
今年になるまで鍋で玄米を炊いたことはありませんでした。

パイロセラムについて色々調べるうちに、とあるブログに辿り着き、
江戸時代から秋田で伝わる浸水なしで鍋で玄米を炊く方法が
あることを知りました。

2、3回炊いて、好みの炊き方を見つけ、今は、黒米と赤米、
塩をひとつまみ入れるところを、干し過ぎた梅干しを入れて炊いています。

干し過ぎた梅干しという食材は、通気性のとってもよいケースに入れておくと

いとも簡単、知らぬ間に出来上がりますよね。



(玄米ごはんの)味…?

すごく美味しいんです。


圧力なべで炊かずにこんなに美味しくて良いのか?と言ってしまいそう。
食感は、ふわふわな白米と変わらない感じです。

(個人的にモチモチは好きではなくて、ごめんなさい…。)

好みの水加減を見つけるまで、何度か炊かなくてはいけないかもしれませんが、

秋田は米どころです。大丈夫です。美味しく炊き上がりますよ。

圧力なべは、過去に何度も買おうか…と検討して、
決めたこともあったんだけど、たぶん、私は買うことはないかもしれない。

なんていうか、好きじゃないというか。。。
何かのための鍋。って使い方?あまり好みじゃないんです。。。


で。玄米ごはんの話に戻り。。。

なにわ梅は大きく、私は切って使用したくないというわがままがあり、
塩加減上、1回の炊く量が多いんですよね。


写真は、500gの玄米に、50gの黒&赤米、なにわ梅の梅干1個


ガチガチの梅干は、ちゃんと梅干に戻りますよ。
私は、ごはんに梅を混ぜずに、片隅に寄せておきますが、
家人誰かが食べてくれているみたいで、残ってることはないかも。

塩ではなく、梅干しを入れて炊飯することで、ごはんも傷みづらくなります。
これからの時期、良いですよね♪



玄米ごはん、さらに究めようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ